旅行前に要チェック!リトアニアでおすすめの料理・食べ物

食事は旅の大事な要素です。

せっかくなら、美味しい食べ物を味わいたいですよね。

そこで今回は、リトアニアの美味しい料理や食べ物を紹介します。

 

リトアニアの食事の特徴

リトアニアの料理の特徴は、素材の良さを活かしている点です。
多く使われる食材として、ジャガイモ豚肉乳製品などが挙げられます。

リトアニアで食べられる食事からは、自然の豊かさが感じられます。

物価が安いので、旅行した際は是非色々食べてみましょう!

 

ツェペリナイ

<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>リトアニアの食事でおすすめなのが、じゃがいもを使った料理のツェペリナイ!お団子のようにもちもちとした皮の中にはしっかり味付けしたお肉やキノコが入っています。ベーコンと玉ねぎをじっくり炒めたソースをかけて、サワークリームを添えていただきます. Photo credit: Andrius Aleksandravičius. <a href=”https://t.co/W98Otp2qum”>pic.twitter.com/W98Otp2qum</a></p>&mdash; リトアニア政府観光局 (@Lithuaniajp) <a href=”https://twitter.com/Lithuaniajp/status/1115117606409723904?ref_src=twsrc%5Etfw”>April 8, 2019</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>

リトアニアの伝統料理としてまず挙げられるのが、「ツェペリナイ」です。

飛行船のような形をしていて、ジャガイモからできた皮の中に詰め物がされています。
詰め物の内容は各家庭により異なりますが、豚ひき肉がベースとなっています。

リトアニアのどこのレストランでも食べることができます。

黒パン

ライ麦から作られた、若干酸っぱい味のするパンです。
ぎっしりと中身の詰まった、堅めの食感です。

リトアニアだけでなく、他のバルト海沿岸諸国でもよく食べられています。

種やハーブ入りなど様々な種類があります。

シャルティバルシチャイ

<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>暑い日には、冷たいビーツのスープ(通称ピンクスープ)が飲みたくなります。さっぱりとしたケフィアをベースに、ほんのり甘いビーツがよく合います。食欲のない夏でもたっぷり食べれて体のほてりを取ってくれます。リトアニアに行ったらぜひ試してみてください😄 <a href=”https://t.co/N1wyXamxP1″>pic.twitter.com/N1wyXamxP1</a></p>&mdash; リトアニア政府観光局 (@Lithuaniajp) <a href=”https://twitter.com/Lithuaniajp/status/1163640010773430272?ref_src=twsrc%5Etfw”>August 20, 2019</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>

一目見てショッキングな色に驚いた方も多いのではないでしょうか。

 

バルティシチャイは、ビーツから作られる冷製スープです。

「冷たいボルシチ」という意味があり、その名の通りボルシチが起源となっています。

 

ケフィアまたはサワークリームをかけていただきます。

食べてみると、クリーミーな食感で、若干酸味のある、不思議な味がします。

ビーツはカブのような食感です。

キュウリが入っていることもあります。

 

元々、夏にしかビーツが採れなかったため、夏の冷たいスープとして食べられていました。

冬には熱々のビーツのスープも食べられます。

ギラ

こちらは黒パンを発酵させた飲料です。

上級者向けなので、色々なものを試してみたいという人は挑戦してみるとよいでしょう。

シャコティス

<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>リトアニアでお祝いの日やイベントに欠かせないお菓子といえばシャコティス!卵風味のやさしい味で、さくっとしたバームクーヘンのようなお菓子です。お土産用のサイズも売っていますよ。 <a href=”https://t.co/v4h2aCqKPO”>pic.twitter.com/v4h2aCqKPO</a></p>&mdash; リトアニア政府観光局 (@Lithuaniajp) <a href=”https://twitter.com/Lithuaniajp/status/1091588699945484290?ref_src=twsrc%5Etfw”>February 2, 2019</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>

棘の生えたバームクーヘンのように見えますね。
実際、バームクーヘンの原型であるとも言われています。

リトアニアの祝日やお祝い事があった時には必ずと言ってもいいほど食卓に上ります。

 

ベリーやキノコ

リトアニアでは、森の中でベリーやキノコが沢山採れます。
そして、誰でもベリーやキノコを採る権利があります。

ベリーは、摘んでそのまま食べるのは勿論、お菓子にも使われます。
ブルーベリーを包んだパイや、リンゴを煮詰めて作ったアップルチーズなどがあります。
旬の時期には、1パック1.5~2€で買えます。

キノコは、秋に収穫のシーズンがやってきます。
ソテーやスープにして食べるのが一般的です。

キノコ狩りはリトアニアの国民的スポーツにもなっています笑

蜂蜜

リトアニアでは良質な蜂蜜が採れます。

チーズとあわせて食べたり、紅茶に入れたり、ケーキの材料にしたりします。

そして、リトアニアではなんとキュウリに蜂蜜をかけて食べます!

リトアニア人はキュウリが大好きで、どれくらいかというと、毎回食卓にのぼるくらいです。
美味しいらしいですが、意外な組み合わせですね…

アウクシュタイティヤ国立公園内にある養蜂博物館では、沢山の種類の蜂蜜が試せます。

 

いかがでしたか?

リトアニアは物価が安いので、旅先では思い切り食事を楽しみましょう。

是非参考にしてくださいね!

スポンサーリンク